留学を通して、初めて真剣に自分自身と向き合いました。

Q 派遣先で履修した授業は?
中国語総合、リスニング、スピーキング、ライティング、リーディング、HSK対策講座、成語故事、中国経済、中国画、中国書法です。授業以外にもChinese Cornerという現地の学生と交流できる時間もありました。
Q 学校はどんなところ?
厦門大学はキャンパスがいくつかに分かれており、私が所属した海外教育学院は一番市内から遠く、バスで2時間かかるような田舎のほうのキャンパスでした。キャンパス内はとても広いため、主な移動手段には自転車を使っていました。ですが、設備は非常に充実していて、各学部棟や運動場、ジム、プール、食堂、宿舎、カフェテリア、カラオケ、病院、スーパーなど、学校内だけで十分生活できるような環境になっています。さらに、図書館は中国国内で1番大きいと言われているうえに、キャンパスの建物には映画館や個人会議室といった勉強する用途以外の設備も完備されているなど、とても過ごしやすいところでした。
一歩門を出れば学生街があり、夜市も充実していて、食堂に飽きた日にはそこで友達と食事をして気分転換にすることもできます。
Q ここがすごい!お勧めポイントは?
厦門大学は中国で一二を争うほど、きれいな学校だといわれています。学校の順位自体も中国国内のトップ10に入っており、週末や休日には厦門大学の本キャンパスへ観光にきた一般客が門の前でずらりと並んでいて、こんなに有名なんだなと、とても誇りに思いました。また、キャンパスに入るには、学生は学生カードを、学外者は身分証を警備員に提示して通過しなければならないので、かなり安全です。中国留学を考えているけれど環境や治安面が少し心配な方にはお勧めです。
Q 留学前に思い描いていたものと実際は違いましたか?どう違いましたか?
留学前はとにかく何でもかんでも心配で、宿舎登録手続きやビザの申請をどこでどうすればいいのか、必要なものは何なのかといった問題を、全部ひとりで解決しようとしていました。でも実際は、ちゃんと学校やチューターの方が丁寧に教えてくださったので、そこで初めて人に頼るということは単なる甘えではなく、時には大切なんだと気づくこともできました。
Q これから留学をめざすみなさんにアドバイスを!
私は元々自分に自信がなく、何に関しても考えがいつもネガティブな方向にいってしまう性格でした。それが嫌で思い切って留学したのですが、これにより改めて自分自身と向き合うことができました。現地での交流を通して自分の視野を広げ、曖昧だった自分の夢ややりたいことなども見つめなおすことができ、今まで自分がどれだけ小さい枠の中にいたのかがよくわかり、前向きに考えることができるようになりました。
もちろん留学に行けば何でもすぐに上手くというわけにはいきません。言語の壁にぶつかったり、ホームシックになったり、文化の違いについていけなかったり、ということもあります。でも、周りの子たちも同じこと思っているので、そういう時は共有しあったりして、乗り越えられるはずです。辛くても笑顔を忘れずにいれば、自然と友達も自分の目標も近づいてきます!頑張ってください!